本文へ移動
社会福祉法人
明和町社会福祉協議会

群馬県邑楽郡明和町新里311-3
TEL.0276-84-4013
FAX.0276-84-4904

1.社会福祉を目的とする事業の企画及び実施
2.社会福祉に関する活動への住民の参加のための援助
3.社会福祉を目的とする事業の企画及び実施目的とする事業に関する調査、普及、宣伝、連絡、調整及び助成
4.社会福祉を目的とする事業の健全な発達を図るために必要な事業

 

0
3
6
6
7
8

サロン

サロンとは?

地域にお住まいの住民が気軽に集える場所をつくることを通じて、
地域の「仲間づくり」「出会いの場づくり」「健康づくり」をするための活動です。

最近では、ご近所であいさつをする機会や玄関前での立ち話など、ご近所同士が
コミュニケーションをとることが減ってきており、高齢者や子育て中の親同士が
交流する場が少なくなってきています。

サロンはそんな地域の方たちが参加し、定期的に集まることで顔なじみの輪を広げ、
いきいきとした楽しい生活を送ることを目的としています。

明和町では各地区で活動しており16サロンが活動しています。

活動内容

特に決まりはありません。参加者がみんなが楽しめる活動行っています。

● 
食事会やお茶会
 みんなで一緒にテーブルを囲んでみましょう。
   ボランティアによる手作りの食事であったり、参加者によるそば打ちや持ち寄りなど、
   お茶を飲みながら共にテーブルを囲むことで、情報交換や気分転換につながります。

● 
レクリエーション
  簡単なゲームや体操、カラオケ、節分・花見・クリスマス会等の季節のイベント

● 
出前講座
  介護保険の制度、悪質商法、認知症、
    メタボリックシンドロームなどの講師や社協職員が会場に伺い説明いたします。

● 
子育てサロン
  身近な場所で子育て中の親子が気軽に集まって、話をしたり遊んだり、地域で
    仲間づくりと情報交換ができる場所です。 

 Q . どんな場所でやればいいの?
 ▶︎A .「サロン」の会場は、集会所や地域の公民館などです。
          自宅から歩いてもいけるようなところで開催しています。

Q . 何人くらいでやればいいの?
▶︎ A .10人から50人程度が適当です。
        いつでも新しい会員が参加できるようにします。
 
Q . 回数は?
▶︎ A . 月1回、月2回、週1回など地域の事情にあわせて実施しています。
     無理なく継続していくことが重要です。

サロン活動の効果

ふれあいいきいきサロンには、こんな効果があります!
 
① 仲間づくり、生きがいづくり
   たくさんの仲間と出会い、交流し、相談したり、悩みを共有したりすることで、
 仲間との支え合いの輪が広がります。
 また、近所に知り合いができることで、日頃の生活のなかでも交流が生まれます。

② 孤立、閉じこもりの防止
    近くに集う場があれば、気軽に出かけることができます。
    そして、様々な人と交流することで、孤立感が軽減され楽しみができます。

③ 身近なボランティア活動

    サロンへの協力は高齢者の笑顔や、こどもの成長と出会うことのできる
  身近な地域のボランティア活動です。

④ 災害時に活かされます
    地域で顔見知りが増えると、災害時の声かけなど、地域の防災力向上に役立ちます。

⑤ 地域の福祉力を高めます
    呼びかけやサロンでの会話から、日頃の心配ごとや地域の福祉課題を発見し、
    解決のために関係者・機関と協力するなど、地域の福祉力向上につながります。

支援活動

社協では地区でのサロンの開設、運営をサポートします。
「ふれあい・いきいきサロン」についてのご質問がありましたら、お気軽にご相談ください。
 また、サロン実施に関しては補助金があります。補助金額はサロン会員数に応じ交付いたします。
TOPへ戻る