手話奉仕員養成講習会
手話奉仕員養成講習会
平成30年度合同手話奉仕員養成講習会
館林市・板倉町・明和町の1市2町合同の手話講習会を実施いたします。
開催日程は下記のとおりです。
開催日程は下記のとおりです。
募集要項
目的 | 手話を言語として認知し、聴覚障がい者に対する理解と認識を深め、市民・町民及びろう者が相互に個性を尊重し合い共生する地域社会の実現を目指して、手話表現技術を習得し、手話奉仕員を養成すること
|
主催 | 館林市・館林市社会福祉協議会 板倉町・板倉町社会福祉協議会 明和町・明和町社会福祉協議会 |
講師協力団体 | 館林市聴覚障害者福祉協会 手話サークルあすなろ会 手話サークルスワン 館林・邑楽手話通訳者の会 |
対象者 | 館林市及び板倉町・明和町に在住または在勤し、講座の8割以上参加できる下記に該当するかた (1)入門編 手話に興味のあるかた (2)基礎編 入門編を終了し、手話奉仕員を目指すかた |
実施日 | 入門編・基礎編共通 毎回水曜日 午後7時〜9時 全25回 平成30年 6月 6日・13日・20日・27日 7月 4日・11日・18日・26日 8月 1日・ 8日・22日・29日 9月 5日・12日・19日・26日 10月 3日・10日・17日・24日・31日 11月 7日・14日・21日・28日 |
参加人数及び募集期間 | 参加人数 (1)入門編 30人 (2)基礎編 30人 申込期限 平成30年5月25日(金) 各町社会福祉協議会まで直接または電話・ファックスにて受付(先着順) |
会場 | 館林市総合福祉センター(館林市苗木町2452−1) (1)入門編 家族ふれあい工作室 (2)基礎編 高齢者伝承創作室 |
参加費 | 無料(ただしテキスト代は実費負担) 入門編・基礎編共通 3,240円(DVD付き) |
その他 | 所定の回数参加したかたへ修了証書を交付 |
申込用紙
平成30年度手話講習会申込用紙 (2018-04-23 ・ 16KB) |